株価の暴落は、投資にとって大変恐ろしいことのように思えますよね。
株式指標に従って利益が変動するインデックス投資などに関しては、とくに市場全体の上げ下げが気になるところでしょう。
しかし、暴落したときこそ買い時!
という考え方があるのを知っていますか?
暴落を狙ってる投資家も多く、「暴落待ち」という言葉があるほどです。
初心者投資家ほど、暴落で売ってしまいなかなか永久に持ち切るというのは至難の業・・
着実にコツコツと安定配当を出しているアメリカ企業の中で「永久に持っておきたい株」についてのオックスフォードの無料インカムレターも興味深いです。
こうした暴落時の底値をきっちりと見定めるのはかなり困難、というか不可能なのが実態ですよね。
【大暴落と言えども底値までは時間がかかる】
歴史的大暴落が発生しても一瞬で底値になるわけではありません
底値までの期間
リーマンショック 約半年
ITバブル崩壊 約2年
と結構時間がかかります今回が暴落の入口なのか分かりませんが、追加投資は全力ではなく余力を残しておきましょう。 pic.twitter.com/CXjdBU0RHP
— ナザール@積立投資で3,000万円作る (@investor_Nazal) February 29, 2020
朕のフォロワー様へ
暴落で苦しんでおられる方もおられるようですが、、、
「暴落時がチャンスだ!」
という言葉に流されて焦って買い漁らないように。
暴落時は底をつけて反発してから買っても遅くないと考えるのが投資の定石です。
どうしても買いたい場合は少しだけにしておく。これも定石。
— リュービさん【米国株】【愛妻投資家】 (@liubeistocks) February 29, 2020
本当に、暴落が買いのチャンスなのか、なかなか難しいところですよね。
こういった暴落時には、どのような行動や投資法を取れば良いのでしょうか?
「買いのチャンス」と頭では分かっているとはいえ、なかなか暴落時には「多額の資金」を投入するのは怖いもの。
いつ、どこが底なのか分からない・・というのも正しい感覚です。
そこで活用するのがネオモバです。
口座開設は無料ですし、お手持ちのTポイントを使って株が買えてしまうので、元手がポイントなら、さらに暴落しようが余り気にすることはありませんよね。
誰でも、多分Tポイント100~200pくらいは気付いたら貯まっているはず・・?!
その200ポイントで株が買えますよ!
※口座だけ開設しておき、暴落時に気になる銘柄の株価を追って勉強するだけでもOK!
今後、儲けていきたい投資初心者には必要なすばらしい行動です
【関連記事】SBIネオモバイル証券(ネオモバ)で評判の特別キャンペーンがお得!
【関連記事】SBIネオモバイル証券とSBI証券の使い分け・違いは?
このような様々なSBIグループのサービスを【SBI経済圏】としてまとめた記事もありますので、ご興味ある方はぜひご一読ください!
Contents
暴落時こそチャンスの理由
大投資家は暴落時にしか投資しない?ほとんどの銘柄は暴落後に回復する!
株価が下がっているときに買い、上がっているときに売るのが、投資で利益を出すための基本の考え方ですよね。でも、下がった株価はほんとうに再び上昇するのでしょうか。
株価の下落が始まると、売りに出す人が増え、株価はしばらくの間どんどん下がり続けることとなります。しかし、優良な株式銘柄であれば、多くの場合数年で回復します。
また、インデックス投資の場合は、長期間にわたって分散投資をしていることになるので、一時的な下落に一喜一憂する必要はありません。
長い目で見て、将来的な回復を待つことで資産を増やすことができるはずです。
優れた投資家や資産家は、このような暴落をチャンスに変えていますね。
つまり、株価が下落して安く買えるときに新規投資もしくは買い増ししておくことで、市場が回復したあとにその資産が何倍にも増える可能性があるということです。
出典:ウェルスナビ こんなときこそ「長期・積立・分散」に立ち返りましょう
「株価暴落時は絶好の買い場です。」って言うと「何ふざけたこと言ってんだ!こちとら5日で2割以上目減りしたんだぞ!!」ってわめく人がいる。でもあえて言い続けます。「株価暴落時は絶好の買い場です。」これを正しく理解した人だけが投資で成功できる。(リーマン時買いを止めなかった投資家より)
— 正 直者(なおびと)@米国株ブロガー (@bam11300820) February 28, 2020
ちなみにロボアドバイザーは、こんな暴落時にも淡々と機械的に積み立ててくれます。
初心者の場合は、取引をロボアドに任せてしまうのもひとつの手ですね。
暴落待ち=投資の機会損失になってしまうことも、ロボアドによる機械的な積み立てにより回避するという訳です。
ご自身で暴落時にしっかり買い向かえる!と断言できる方はロボアド口座開設の必要はないですが、私は、毎月dポイントがもらえてしまうロボアドのテオプラスドコモをうまく活用していますよ。
さらに新規口座開設だけで、ポイントもらえてしまうキャンペーンなんかもやってますね。
(3月31日までの期間限定。詳しくは下記バナー先の公式サイトでご確認ください)
【関連記事】THEO+Docomo(テオプラスドコモ)の実績・評価・評判は?(キャンペーン有り!)
歴史的な暴落とその後
暴落のあとは、時間はかかりますが、暴落前の水準まで回復しています。
まずは「暴落」とは何を指すのか?と言われると、一般的に、以下のような状況とされています。
- 高値から50%以上下落している
- 下落が1年間以上継続している
過去の大暴落を知ることで、今後の見通しにもつながりますよ!
1929年 世界大恐慌
アメリカの大手自動車メーカーであるゼネラルモーターズの株価が下がったことにより、売りが売りを呼び、ウォール街大暴落が起こりました。
これをきっかけに、NYを中心に市場全体の株価が大暴落。約1年で回復したものの、不況の波は1930年代後半まで続きました。その後、1954年に暴落前の水準に回復しています。
1987年 ブラックマンデー
1987年に10月19日(月)にNY証券取引所の株価が22.6%下落したことから、ブラックマンデーと呼ばれています。
当時のアメリカは、財政・貿易ともに赤字が続いていました。
そんな中で国際的な金利バランスが崩れたことにより大暴落が生じ、世界的な恐慌となりました。
日本への影響は最小限にとどめられ、約半年後には下落前の水準に回復しました。
1990年 日本バブル崩壊
1986年頃からバブルとなった日本の景気は、1990年に崩壊。地価や株価が暴落し、多数の企業が倒産しました。
バブル崩壊以降、2013年に金融政策が打ち出されるまで、20年以上におよぶ日本の経済低迷期(失われた20年)の始まりとなったのです。
2000年 ITバブル崩壊
1990年代、アメリカを中心にIT産業が急速に拡大しました。
株価も高騰する好景気が続いたものの、そのITバブルも2000年頃に崩壊。
また、2001年に起こった同時多発テロ(9.11)も同時期のアメリカ経済に大きな影響をおよぼすこととなり、日本もそのあおりを受けました。
2008年 リーマンショック
サブプライムローン問題で資金難に陥ったアメリカの大手証券会社リーマン・ブラザーズの倒産をきっかけに、世界的な株価大暴落が起こったのです。
失業率が上昇し、世界各国でGDPがマイナスになる恐慌となりました。2013年頃にようやく日本経済は回復傾向となり、以後株価も基本的には上昇が続いています。
このような歴史的大暴落は、約7~10年に1度のペースで起きています。
リーマンショックの大不況から10年経過した2018年にも急落がありました。
2018年12月 米国の不透明感から世界市場全体の株価下落
10月に、アメリカ長期金利の高まりを背景として、米国株がかなり急落し、12月に入ると益々不安定さが広がっていきました。
アメリカ連邦準備理事会(FRB)も、世界経済の先行きに、不安感や不透明感を指摘するようになり、加えて利上げの継続方針を打ち出したことで、米国株が2度目の急落。
トランプ政権の高官が辞任するなどの外部の混乱も相次ぎ、その混乱を受けるように12月25日に日経平均は1010円安となり、1年3カ月ぶりに2万円を割りましたね。
参考:日本経済新聞 株式市場、記録ずくめの2018年 日経平均7年ぶり下落
そして、2020年2月 コロナショック
この相場は歴史を作りにきてるね。
ブラックマンデー
ITバブル崩壊
リーマンショック
ギリシャショック
チャイナショック
VIXショック
コロナショックこの中でも上位に来そうな予感するよ
— FXで人生逆転させた人 (@FX22793690) February 28, 2020
ダウ工業株30種平均が2020年2月28日までで、7日間続落したことに加えて、週間の下落率が12%を超えてきています。
これは、直近ではなんと「リーマン・ショック直後の2008年10月以来」の大きさとのこと。
日経記事より引用:
相場の将来変動率を示す「VIX指数」は28日、一時50近くまで急上昇した。
別名「恐怖指数」は20を超えると、投資家が株式市場の先行きを警戒しているとされる。
VIX指数も大幅に上昇しています。
市場がいわゆる「恐怖」を感じている状態です。
VIX(恐怖指数)
今の時点でこの数値はヤバすぎやろ…..#新型コロナウィルス #コロナショック pic.twitter.com/yENyWEPBcq— Chu-ta (@chuta_blues) February 29, 2020
ますます警戒をしていかなければなりませんが、このVIX指数を使って儲ける投資方法も存在します。
VIX指数をもとにした取引
VIX指数をもとにした金融商品の取引(VIX先物など)には、GMOクリック証券のCFD口座がチャートも見やすく便利です。
【関連記事】CFD取引とは?少額からレバレッジを掛けられる仕組みとメリット・デメリット
シンプルにいうと、「急上昇したVIX先物を空売りし、VIX(恐怖)指数が戻ってきたところで買い戻す」という流れですね。
VIX指数については、人間も市場もずっと恐怖しているわけではないので、VIX指数は必ずいずれもとの数字に戻るからです。
(通常10-20の間を推移、20以上で警戒感と言われます)
GMOクリック証券の取引規制に注意!これはデメリット
ただし、GMOクリック証券では、ここまでのレベルの有事には取引規制が掛かることも。
ちょっと真剣にVIX空売りしようと思って久しぶりにGMOのCFDアプリログインしたらVIXのETFは全部売り規制w
そういやそうだったわ。
結局美味しい局面になるとすぐ規制かけてトレードできなくするクソ仕様だったの思い出した。何でもそう簡単には稼がせてもらえませんね。
— Ryo@幸せにコミット (@Ryo_sedori) February 28, 2020
gmoのvix ショート、規制されててポジ持てない()
— bot王国 (@bot_Kingdom_) February 28, 2020
GMOのVIX売り規制かかるならなんのために存在してるんだよ…
— 朝からアーサー (@_asa_3) February 27, 2020
年数回のチャンスになんでvix売り規制かなぁ。お前だよGMO解除はよ
— cinnamo30 (@cinnamo30) February 26, 2020
私もGMOクリック証券でVIX先物の空売り(ショート)ができませんでした・・(汗)
IG証券でのVIXトレードが代替案
そこで、代わりとなるのはIG証券ですね。
おっ!IG証券のノックアウトオプションでVIXのトレードできるようになったのか
株価指数触ったことないけどVIXは気になる pic.twitter.com/KOPLv6XYtb
— やまたFX (@yamata_fx) September 28, 2019
IG証券vix指数が調子いい
11月から練習トレードで1万円で始めたノックアウトオプションですが現在3万円ほど利益ができました(^^)
損切り設定をしないとエントリーできない取引なのでリスク管理しやすいので自分には合ってるようです♩— 黒子のジョー@ベーシックインカム的環境めざしてます! (@kuroko500) February 24, 2020
初心者向きではないですが、果敢にVIX指数に取り組んでみたいとき、選択肢としては有りです。最大損失幅を自分で決められるからですね。
日本で唯一のノックアウトオプション(リスクをコントロールできるオプション取引)を取り扱える証券会社であり、最大5万円キャッシュバックのキャンペーン中ですね。
IG証券のノックアウトオプションについて詳しくはこちら
↓
まとめ
このように、様々な金融危機がありましたが、継続して投資できた投資家が一番リターンを得ているのは歴史が証明しています。
市場から退場しないよう、相場としっかり向き合って投資を続けていきたいですね。
投資未経験の初心者の方は、まず冒頭にお話ししたネオモバでのTポイント投資のように、少額から取引することで、投資の実践勉強をはじめることができる良いタイミングです。
\超お得なキャンペーンを狙え!/
このように、初心者向けには元手なし(ゼロ円)からできるポイント投資や、その他1万円程度から投資できるソーシャルレンディングやクラウドファンディング投資がオススメでこの記事でまとめています↓
元手なしでもOK!投資初心者は何から始めるべき?おすすめは少額からほったらかし資産運用!
米国ETFについても別記事でまとめています。
高配当やハイテク・債券など様々な切り口で比較していますよ!↓
【関連記事】米国(アメリカ)ETF積み立ての始め時?オススメの高配当銘柄や買い方も解説
ブラックロック・バンガード・ステートストリートという世界3大運用会社が上記おすすめの米国ETFをリリースしています。SBI証券で購入できますね。
【関連記事】世界の3大運用会社、ブラックロック、バンガード、ステートストリートを比較
右肩上がりのアメリカ株も暴落時には、購入のチャンスです!
無料の米国株メルマガ「モトリーフール」が、お宝銘柄の発掘ができる!と人気ですね。
【関連記事】初心者の米国株勉強にはモトリーフールの無料メルマガが評判よくおすすめ【安く買って高く売れ】
ネオモバでおすすめの高配当株もまとめています。
↓
市場の暴落時にインデックス投資や株式投資を始められれば、儲かる可能性が高いですが、
- 激しい損益の乱高下に、精神がやられそうで「怖い・・」
- 株式投資は損をしそうという思いがぬぐえずに「何かイヤだ」
そんな方には、相場の上がり下がりには余り関係がなく、安定した分配金をゲットできるソーシャルレンディングと不動産クラウドファンディングでの資産運用がおすすめです。
【ど安定】不動産クラウドファンディングの『クリアル』評判・実績は?
【人気で投資できない?】オーナーズブックで不動産クラファン投資
【1円からOK】上場企業ファンド等へ貸付投資!Funds(ファンズ)とは?
【太陽光】クラウドバンクで融資型クラファン投資!評判は?
【海外新興国投資で社会貢献】クラウドクレジットのメリット・評判は?
SBIソーシャルレンディングの特典キャンペーンとは?