Contents
ジュニアNISAとは?
0歳~19歳を対象とした資産運用。年間80万円までの投資ならば、それらの利益も含め非課税!子供の教育資金や祖父母の相続税対策に活用できる
2016年から始まった制度で、子供の将来の資産形成をサポートするために導入されました。
先にNISAという制度がありましたが、こちらの口座は成人でないと開設できません。
一方のジュニアNISAでは、未成年(0歳〜19歳)が口座開設できます。
子育て世代はジュニアNISAで資産運用しながらお子さんの金融リテラシー教育もするといいですよ。教えるのは早ければ早いほどいいと思います。#金融リテラシー
— HERO@よむココ!(ノマドFP) (@yomucoco) 2019年2月21日
また、NISAの1年の非課税金額が120万円なのに対し、ジュニアNISAは80万円となっています。非課税期間はどちらも共通で5年間です。
原則として、口座開設者が18歳になるまでは災害などの特別な事情がない限りは口座からの引き出しができません。
ジュニアNISAの口座管理や運用は、基本的には未成年者が行わず、親や親権者などが未成年者に代わって行います。
参考:金融庁
SBI証券のメリット
国内株式から外国株式まで幅広く取り扱っている国内最大手の証券会社!取引手数料も安く、夜間取引もOK!
「とりあえず株式を購入したいならSBI証券の口座を開設するべき」と口にする人は多く、多数の投資家から支持を得ているのがSBI証券です。
- 国内最大手の証券会社
- 取り扱っている金融商品が豊富
- 手数料が安い国内最大手の証券会社
SBI証券は国内最大手の証券会社であり、国内口座開設数は第1位など安定感があります。
「2019年 オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」においても総合1位を受賞しているなど、顧客満足度が高いのも特徴です。
数ある証券会社の中で、もっとも人気のある証券会社と言えるでしょう。
「2018年 オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」3年連続11度目の1位受賞のお知らせ(SBI証券)- PR情報|SBIホールディングス https://t.co/dxEULZN8u1
— 北尾吉孝 (@yoshitaka_kitao) 2018年1月4日
「ジュニアnisa デメリットしかない」とバカにされてますが、我が子の SBI口座で、コツコツと IPOポイント「50」溜まりましたよ。200ぐらい1年半でいけそうかな?来年の今頃はリックソフト級のIPOに全ポイントぶん投げてやろう。
— arinko (@arinko92716355) 2019年2月24日
手数料が安い
ネット証券では投資資金を口座に入金して初めて投資が可能となります。
この口座に入金する際に手数料がかかるのが普通ですが、SBI証券の場合は提携銀行から入金を行うことで手数料を無料にすることができます。
また、株式を売買する際にも手数料がかかりますが、SBIの株式売買手数料は業界最安水準です。
1つの約定ごとに手数料がかかるスタンダードプランと、1日の約定の合計に対して手数料がかかるアクティブプランの2つのプランがありますが、どちらもリーズナブルです。
株で儲ける王道は長期投資ではなく安く買って高く売ることだと思う。長期投資するなら手数料(信託報酬)がかからない海外ETFをSBI証券で購入してホールドする事ですね。
— mako-ジョブホッパー (@KomaEpic) 2019年2月25日
SBI証券のデメリット
- 様々な顧客のニーズに答えるために、サービスと商品が豊富!
- 資産運用初心者はどの商品がピッタリなのか迷ってしまう
息子口座で買う銘柄選びの参考に、SBI証券の週間ジュニアNISA買付金額ランキングをチェック。1枚目が今週、2枚目が先週。
先週のサムティは下げる前か、そして今週は9月権利直前で優待銘柄がいくつかランクイン。てかジュニアNISAって年間80万だよね、オリエンタルランドてどう買うのよ(*´-`)端株? pic.twitter.com/ARduXGot9s— こやけん(°▽°) (@koyaken_007) 2018年9月22日