この記事にたどり着いたあなたは、クラウドクレジットの評判や実績はどうか?キャンペーンはあるのか?について調べているかと思います。
- クラウドクレジットを運営している株式会社クラウドクレジットとはどんな会社?
- クラウドクレジットとはどんなサービス?メリット・デメリットは?
- クラウドクレジットの評判・口コミは?
- クラウドクレジットの実績は?
【結論】としては、「海外新興国への社会貢献を貸付型でのクラウドファンディングで実施して、さらにリターンも得たい」という方には、このクラウドクレジットがおすすめですね!
なぜなら、クラウドクレジットは新興国へのファンドが専門のソーシャルレンディング業者で、社会的インパクト投資をテーマにしているからです。
高い利回りを達成したファンドも登場しているので、社会貢献と投資収益をセットで期待できますよ。
【しかも今、期間限定のキャンペーン中!】
期間:2020年2月4日(火)~3月10日(火)
条件:新規で口座開設の上、20万円以上のファンド購入で全員もれなく、最大10万円相当のPAYPAYボーナスがもらえる!
Contents
クラウドクレジットの実績は?
利回りの予想を超える実績を出すファンドがある一方で、遅延案件あり。デフォルトはなし。
海外投資専門のクラウドクレジット。これまでの実績やデフォルト・遅延状況をチェックしておきましょう。
多彩な種類の投資を世界6地域で実施
2014年に開業したクラウドクレジットでは、世界を舞台にファンド開発を続けています。
2018年9月までに、東欧/CIS・ラテンアメリカ・アフリカ・米国・西欧・アジアの6つの地域で融資を実現。
ファンドの貸付対象も、個人向けローンや中小事業者向けローン、ノンバンク向けローン、 延滞債券投資から・マイクロファイ ナンス機関向けローン、 再生可能エネルギー事業者向けローン、農業事業者向けローン、不動産担保ローンまでバラエティ豊かです。
また、2018年12月には出資金額の累計が150億円を突破。31,000名以上の登録ユーザーを誇る業界でも注目のソーシャルレンディング業者に成長しています。
過去に返済遅延のファンドがある
クラウドクレジットでは、過去にカメルーンや欧州3カ国、北欧などを融資対象にした数件のファンドで返済遅延が発生しています。
最近では、「ペルー小口債務者支援プロジェクト」シリーズで、出資金の返済や利益の分配に遅延が…。
これまで、デフォルトのケースは見られませんが、2019年10月満期の21ファンドのうち、3本は元本割れ。
クラウドクレジットでは、定期的にソーシャルレンディングのリスクの高さと分散投資を呼びかけています。
28.3%の高収益率のファンドも
2017年12月に満期償還された「カメルーン中小企業支援プロジェクト3号」。
前述のような遅延するリスクもある一方で、募集時の期待利回り13.2%をはるかに超える、28.3%の高い収益率を実現しました。
運用期間は10ヶ月程度ですので、100万円出資していたら、10か月で「20万円以上プラス」になって戻ってきた計算になります。
この結果の要因のひとつとしては、このファンドはユーロ建てファンドだったため、円安ユーロ高の波に乗ったことで、当初の予想を上回る結果となったことが挙げられます。
しかし、外貨建てファンドの中には、好成績の案件も登場しているものの、ファンドで貸し倒れは起きるものという前提で投資することが大切です。
クラウドクレジットの口座開設し、カメルーンファンドの実績を確認してみる
クラウドクレジットの特徴・仕組みは?
貸付型クラウドファンディングのクラウドクレジットの特徴や仕組みについて、解説していきます。
ソーラー発電による環境改善、新興国の企業支援による雇用促進など未来をよくするための投資が特徴
クラウドクレジットは、貸付型クラウドファンディングと呼ばれる新しいスタイルの投資サービスを展開しています。
ソーシャルレンディングの一種で、お金を借りたい企業や個人と、お金を貸したい投資家とをインターネット上のプラットフォームでつなぐ場所を提供。
預貯金や債券では望めない高い利回りが期待できる、今の時代にピッタリの投資手法です。クラウドクレジットでは、海外案件を専門に取り扱っています。
世界の先進国から新興国まで幅広い地域を対象にしているため、経済成長はさまざま。
カメルーンの農業事業者向け支援ファンドや、北欧の不動産ローンファンドなど、国や対象のファンドにより、利回りやリスクが異なります。
とりわけ新興国では、これからの経済成長のための事業展開向けに、豊富な資金ニーズがあるものの銀行の貸出余力が不安定で、融資を受けるのが難しい事業者も多く存在します。
いわゆる少金額の融資サービスを求める、こういった人々に資金を届けるのがマイクロファイナンスという考え方ですね。
色々なソーシャルレンディングサイトも有りますので、色々と比較してみてくださいね。
(参考サイト)ソーシャルレンディングの比較[ソーシャルアンテナ]
そんな海外の事業者と日本の投資家をクラウドクレジットが間に入って、社会インパクト投資を実現によって高い利回りのファンドを提供できるのです。
また、有名企業が株主に名を連ねているのもポイントです。
伊藤忠商事や第一生命 、三菱UFJグループやソニーグループなど、日本を代表する大手企業が多く出資しています。
このように、日本で余剰資金を投資にしたい投資家のニーズ、海外で事業展開のため資金が必要な事業者ニーズ、そして社会貢献を続けていきたい出資企業それぞれのニーズをうまく結びつけられる貸付型クラウドファンディングサービスこそ、クラウドクレジットの魅力といえるでしょう。
クラウドクレジットで国際社会的にも意義のある事業ファンドを探してみる
社会的インパクト投資とは…
- 国や環境が抱えている問題を改善するために投資をして、利益を獲る方投資方法。
- 利益を求めない慈善事業では限界があるのが世界の現状…。
- 利益を生み出し、投資家や企業の力を借りることで世界をよくしていく考え方。
クラウドクレジットがネット上で投資家と融資先をつなげる
貸付型クラウドファンディングを提供するクラウドクレジット。
インターネット上で個人の投資家から投資金額を募集して、投資先の企業や個人に融資します。
融資を受けた企業や個人が返済すると、クラウドクレジットがリターンの収益を投資家に分配するという仕組みです。
世界に向けた社会的インパクト投資
クラウドクレジットは海外ファンド中心のソーシャルレンディング業者。
そのため、新興国や発展途上国で起こっているインフラ不足や貧困問題など、投資先の国に必要な社会的にニーズにマッチする投資をモットーにしています。
いわゆる社会的インパクト投資がベースです。
日本から世界へ向けて社会貢献をしながら投資の利益も上げていきます。
こうした一石二鳥のファンドを開発しているのが大きな特徴です。
クラウドクレジットのグローバルに社会貢献つながるファンド案件を探す
クラウドクレジットのメリット
不安定な新興国での投資はハイリスクですが、ハイリターンが見込めます。
クラウドクレジットには、次のような5つのメリットがあります。
新興国への投資により高い利回りが期待できる
クラウドクレジットは10%を超える利回りのファンドを多く取り扱っています。
現在、貸付型クラウドファンディングを提供するソーシャルレンディングは増えています。
中には、「【ソル建て】ペルー小口債務者支援プロジェクト1号」のように、募集時表面利回り13.6%からファンドの実現利回り16.3%に達した案件も登場しているほど。
ソーシャルレンディング業界でも注目される高水準が期待できます。
2019年5月末時点の平利回り(税引前)の中央値の6.0%〜8.0%、平均値も5.75%。
また、2019年11月現在で販売中のファンドの表面利回りも12.0%〜5.5%と、順調な数値を維持しています。
個人で海外の新興国投資が可能
高い水準の利率を出せるのは、アジア、南アメリカやアフリカ、中東など海外の成長している新興国を対象にしているから。
日本よりも高い金利で運用可能なのです。
日本の投資家には、少額から投資可能な海外ファンドを商品化して募集しています。
クラウドクレジットはペルーやエストニア、メキシコの現地に子会社を置いて常にファンド開発や情報収集に当たっているので、精度の高いファンド設計を実現できるのです。
海外への投資は個人レベルでチャレンジするのは、ルートやリスクの面もあって今でも難しい状況が続いています。
しかも、新興国は発展が著しいため高金利でハイリターンが見込める反面 、急激な経済環境の悪化や政治情勢の変化によるハイリスクなハードルも抱えています。
投資に必要な現地の情報も個人で入手するのは大変です。
クラウドクレジットはさまざまな海外投資でつきもののハードルをうまく解決して、個人投資家に投資案件として提供を行うレベルのファンドに仕立て上げてくれる、という訳です。
1万円から少額投資ができる
クラウドクレジットの最低投資金額は1万円から。
まとまった投資金額で募集しているファンドが多いソーシャルレンディング業界を見ても、低い金額設定となっています。
ソーシャルレンディングをはじめ本格的な投資そのものの初心者でも気軽に試せます。
外貨建てのファンドがある
ドル建てやユーロ建て、ルーブル建てなど、外貨建てファンドを多く取り扱っています。
為替レートが円安に進むほど、高い利益が手にできる外貨建て。大きなリターンを望む投資にピッタリです。
もちろん、為替ヘッジ型の円建てファンドもあります。為替リスクを避けてより堅実に投資したい人におすすめです。
国内大手企業が出資して株主になっている
海外への社会的インパクト投資という社会貢献のコンセプトを投資姿勢にしているクラウドクレジットには、伊藤忠商事をはじめ日本有数の企業が多数出資しています。
とりわけ、2015年3月に大手総合商社の伊藤忠商事がクラウドクレジットの株式の約18%を取得。2億円を超える規模の出資の発表は業界で話題となりました。
このほか、株主になっている出資企業には、第一生命やGCIキャピタル、マネックスベンチャーズ、三菱UFJキャピタル、ソニーファイナンスベンチャーズ、SBIインベストメントなど、強いブランド力を持つそうそうたる企業ぞろいで、各方面から高い信頼を得ている業者だといえるでしょう。
大手企業も出資しているクラウドクレジットのファンド案件を確認してみる
クラウドクレジットのデメリット
強いメリットがあるクラウドクレジットですが、デメリットはあるのでしょうか。
とくに元本割れと新興国における不安定な情勢は懸念材料
元本割れの可能性を含めて投資する必要がある
取り扱っているファンドは、ハイリターンが期待できるぶん、ハイリスクの投資であることを忘れてはいけません。
クラウドクレジットのファンドには、次のようなリスクが考えられます。
- 元本割れリスク:投資金額より元金が少なくなる
- 遅延リスク:融資先からの返済が遅れる
- 流動性リスク:原則途中解約ができない
- 為替リスク:市況によって為替レートの変動から投資金額がマイナスになる
- カントリーリスク:投資先の国や地域の政治情勢の急変や経済環境の悪化
事業者リスクがある
名だたる有名企業から出資を受けているクラウドクレジット。
しかし、運営会社自体が倒産したり、経営悪化によって貸し倒れや遅延が発生したりする可能性はゼロではありません。
手数料 コストがかかる
クラウドクレジットでは、最大年率4.0%の運用手数料がかかります。
また為替手数料など諸費用も発生することもあるので、手数料の金額次第でパフォーマンスが悪くなることも。
投資口座への入金の振込手数料も自己負担です。
なお、投資口座からの払い戻し手数料は月1回まで無料 。
2回目以降は756円発生します。
払い戻しするときは、金額をまとめて引き出すなど工夫が必要です。
無料でクラウドクレジットの口座を開設し、ファンドごとの詳細の手数料などを確認する
クラウドクレジットの評判・口コミは?
クラウドクレジットの口コミを探してみました。
代表者への信頼
今夜は新興国投資でお な じ み 、 ク ラ ウ ド ク レ ジ ッ ト さ ん と の コ ラボ セ ミ ナ ー で し た !<ahref=”https://twitter.com/tomoyuki_sugi?ref_src=twsrc%5Etfw”>@tomoyuki_sugi 社長、 林さん、ありがとうございました<ahref=”https://t.co/mociu3vvky”>pic.twitter.com/mociu3vvky
—石 川 久 美 子(@KumiIshikawa_FX) <ahref=”https://twitter.com/KumiIshikawa_FX/status/1176852766024597505?ref_src=twsrc%5Etfw”>September 25, 2019
ぼっち人事会。楽しい 。
な ぜ か 、 ク ラ ウ ド ク レ ジ ッ ト 社 長 の 杉 山 さ ん(<ahref=”https://twitter.com/tomoyuki_sugi?ref_src=twsrc%5Etfw”>@tomoyuki_sugi )もプレゼン。
素晴らしいプレゼンされてます!!<ahref=”https://t.co/CPnSxwYVdr”>pic.twitter.com/CPnSxwYVdr
— 神 吉 徹二 @複 数社 で 人 事 (@tetsujikotta) <ahref=”https://twitter.com/tetsujikotta/status/1119243585927311363?ref_src=twsrc%5Etfw”>April 19, 2019
杉山社長は歯にものきせぬ物言いで、賛否両論ある方ですね!
こないだクラウドクレジットの杉山さんと話していて、
「ペルーの人の金融リテラシーが低いって桁違いに低くて、まず借りたお金は返すものなんですよ?っていうところからなんですよ」
ってことを聞いて、もしかしたら日本は金融リテラシーが高いのかもしれないと一瞬思った。— 廣川航(๑•̀ㅂ•́)و✧ (@hirokawa_style) May 8, 2017
クラウドクレジット社長の杉山智行氏。都合の悪い記事に対してイキる。
— わかま屋 (@wakaya21) October 24, 2018
クラウドクレジット杉山社長にセミナーで直接質問したことがあります。誠実な方という印象です。同社は内外の金利差を利用して高利回りを実現するビジネスモデルで私の一押し銘柄!#クラウドクレジット #ソーシャルレンディング #海外投資 #資産運用 https://t.co/oIuAM1lHrX
— 元銀行員のひとりごと (@ganapatiwork) April 10, 2019
スペイン語現地語で交渉するなど、熱い思いを持っている社長という評判です。
ファンドの中には不評な案件も。カメルーンファンド貸し倒れにはなっていないが遅延発生
クラウドクレジットから カメルーンファンドの連絡 がきたけどよくわからん。投資家がほしいのはファンドが償還月 に返って くるのかどうなのかだけ。こんなレポートでいいの?代表はこのレポート見 て る の ?
— か も じ ゅ う (@kamo1010) <ahref=”https://twitter.com/kamo1010/status/1189504852646191104?ref_src=twsrc%5Etfw”>October 30, 2019
いやはや、今日も運用期間延 長のメールが来てうんざりしています。クラウドクレジットのせいで カメルーンという国が嫌いになりました。二度と関わりたくない国ですね。
— CPA大家さん(@CPAinvester)<ahref=”https://twitter.com/CPAinvester/status/1189875465407741952?ref_src=twsrc%5Etfw”>October 31, 2019
カメルーン案件は遅延が発生しています。
投資には注意も必要です。
クラウドクレジットからまた遅延発生(~o~)
カメルーンは1号から始まり2、3、4~と毎度遅延が発生しています。10万円だけ投資しています(-_-;)
皆様カメルーンにはご注意を pic.twitter.com/MmqJ804sRt— ふまんだらけ (@AKITO2021C) December 27, 2017
運営のクラウドクレジット株式会社とは?
環境、仕事、インフラ。世界を笑顔にする投資を目指す会社
会社名 | クラウドクレジット株式会社 |
---|---|
事業内容 | 金融業 |
住所 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル802 |
代表者 | 代表取締役 杉山 智行 |
資格 | 第二種金商品取引業者:関東財務局長(金商)第2809号 |
クラウドクレジットは、冒頭にご紹介している通り、定期的にお得なキャンペーンを次々実施しています。
これまでにあったキャンペーンには、新規登録者または購入者を対象にTポイントやAmazonギフト券、SBIポイントのプレゼントなど、さまざま。
有名企業が株主になっているだけに、魅力的なキャンペーンばかりです。
まとめ
あらためてこんな方には、クラウドクレジットでの貸付型クラウドファンディング投資がおすすめです。
- 新興国への投資など、グローバルにも社会的にも意義がある投資案件を探している方
- 多少リスクがあることを念頭におきながら、ハイリターンの投資案件を探している方
- ある程度、余裕資金があり、いくつかの案件にリスクヘッジのために分散して投資できる方
- 他のソーシャルレンディング・クラウドファンディングにはない、個性のある投資をしたい方
\キャンペーン中の口座開設がオトク/